ヒートショックを予防する家づくりのコツを解説します!
冬場に起きやすい「ヒートショック現象」をご存知でしょうか。
命にも影響を及ぼす可能性があるヒートショックは、家づくりから対策することが大切です。
そこで今回の記事では、ヒートショックを予防する家づくりのコツについて解説します。
□ヒートショックが起きやすい場所を紹介します!
ヒートショックは、部屋ごとの温度差が体調に大きな影響を与え、最悪の場合血圧の上昇などによる死亡事故にも繋がる可能性があるものです。
ヒートショックが起きやすい場所としては、浴室やトイレ、洗面所などがあります。
中でも、一番寒暖差を感じてヒートショックが起きやすい場所は浴室です。
夏の暑い時期ではもちろんその心配はありませんが、冬の寒い時期に冷えた脱衣室で服を脱ぎ、浴室に入るのはかなりヒートショックが起きる可能性が高いです。
さらに、浴室自体が温まっていない一番風呂では、より一層注意が必要でしょう。
風呂に入る前の体の中は、寒さによって血管が収縮した状態になっているため、血圧が上がっています。
その後にお湯に浸かって体が温まると、血管が開いて血圧が下がります。
さらにその後脱衣室で温まった体が冷え、血圧が上がります。
これらの繰り返しでヒートショックが起きるという仕組みです。
□家づくりでヒートショックの予防をするポイントを解説します!
ヒートショックは先述した通り、急激な寒暖差によって引き起こされるものなので、部屋ごとの寒暖差をなくすことが一番の予防です。
そのため、脱衣室や浴室だけでなく、トイレやキッチン、寝室など冷え込む場所にも暖房を設置して、家の中全体を暖めるようにしましょう。
入浴時には、お湯の温度を上げすぎないことも大切です。
冬場の冷え込む時期には、お湯の温度を上げて入浴したくなりますが、ヒートショックを引き起こす可能性が高くなります。
高齢者の中には、お湯の温度をさらに上げて入浴することを好む方も多くいますが控えた方が良いでしょう。
また、「急に浴槽から立ち上がらない」や「飲酒後の入浴は控える」、「長湯はできるだけしない」など注意すべきポイントはいくつかあります。
入浴時には本人のみならず、家族全体で気をつける必要があります。
□まとめ
今回は、ヒートショックを予防する家づくりのコツを解説しました。
安心して快適に暮らしていくためにも、ヒートショック予防に努めた家づくりができると良いですね。
当社では、伝統の技術と最先端の省エネ技術によって、快適に暮らすための住宅をご提案いたします。
注文住宅をお考えの方は、ぜひご相談ください。